夕の祈り~同志社大学×立教大学奨励交換「人は弱い部分で失敗しない。」

INFORMATION

  • 2025年10月24日(金)17:45~18:30
  • 池袋キャンパス 立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋チャペル)

2024年に本学と同志社大学は、相互協力・連携に関する協定を締結しました。本学は2024年度に創立150周年を迎え、同志社大学は本年度に創立150周年を迎えます。これを踏まえ、本年度より、同じ「キリスト教教育」を掲げる大学である両大学のそれぞれの礼拝において、各大学からチャプレンや教員・学生を派遣し、各大学の礼拝における「奨励交換」を実施することになり、すでに春学期に1回実施いたしました。このたび、秋学期にも下記の通り実施することになりました。

奨励者

同志社大学キリスト教文化センター准教授
森田 喜基 氏

2000年同志社大学神学部卒業。2002年同志社大学大学院神学研究科前期課程修了、修士(神学)。2009年バークレー太平洋神学校博士課程修了、Doctor of Ministry。日本基督教団紅葉坂教会、同教団海外派遣宣教師としてカリフォルニア州で牧師として働き、帰国後同志社国際学院初等部、頌栄短期大学等を経て2020年より現職。研究テーマ:日本におけるキリスト教教育の歴史と実践。

詳細情報

名称

夕の祈り~同志社大学×立教大学奨励交換「人は弱い部分で失敗しない。」

内容

奨励題:「人は弱い部分で失敗しない。」

授業期間中の毎週金曜日17時45分から諸聖徒礼拝堂(池袋チャペル)にて定例で行っている「夕の祈り」において、本学と同志社大学の連携企画として、礼拝における奨励交換を実施する。同じキリスト教であっても、本学は聖公会、同志社大学は会衆派教会という違いはあるが、教派を超えて、同じ「祈りの時を持つ」という礼拝の重要性は両大学とも同じである。関東と関西という立地など、それぞれの違いもあるが、学生や教職員にとっても、お互いの話が聴ける良い機会と考えている。春学期・秋学期各1回実施予定。

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 不要
  • 参加費 無料

主催

チャプレン室

備考

秋学期同志社大学チャペル・アワーにて、下記の通り本学より奨励者を派遣する。
日時:2025年10月21日(火)17:15~17:55
場所:同志社礼拝堂(同志社大学今出川校地)
奨励者:藤田誠(本学チャプレン)
奨励題:「幸福なるかな、心の貧しき者」

お問い合わせ

チャプレン室事務課

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。