任期付職員採用採用情報

専門相談員

教育研究コーディネーター

教育研究コーディネーターの公募について(立教サービスラーニング(RSL)センター)2025.9.30締切
  1. 職種
    教育研究コーディネーター
  2. 募集人員
    1名
  3. 業務内容
    (1)RSLセンター主管授業の支援
    (2)RSL科目のうち実践系科目の履修に関わる学生の相談対応
    (3)RSL科目のうち実践系科目に関わる学生受け入れ先機関との折衝
    (4)RSLセンター主管授業に関わる教務上の業務補助
    (5)RSLセンターの運営に係わる教員、専任職員の業務補助
    (6)その他RSLセンター長および社会連携教育課長が指示する業務
  4. 応募資格
    (1)大学および大学生を受け入れるボランティア団体、NPO等でコーディネーションに関する業務経験または学生支援に関わる業務経験があること。
    (2)教職員・学生と円滑かつ良好なコミュニケーションを取っていただけること
    (3)4年制大学卒業以上であること。
    ※立教学院での勤務経験のある方は応募できない場合があるため、事前にご相談ください。
  5. 採用方法
    公募による
  6. 提出書類
    (1)履歴書(写真はクリップ留めのこと) ※本学所定書式を使用
    (2)職務経歴書(職務内容など詳細に記載のこと)
    (3)志望理由書(自己PRを含む)
    (4)卒業(修了)証明書
    ※(2)の職務経歴書はA4判用紙・枚数自由(書式自由)。
    ※(3)の志望理由書はA4判用紙・1枚(書式自由)。
  1. 応募方法
    上記提出書類を下記まで郵送すること。封筒に「教育研究コーディネーター応募書類」と朱書きすること。
    ※応募書類の個人情報については、採用と雇用に関する業務以外には使用しない。
    ※合否に関わらず応募書類は返却せず、立教大学が責任を持って保管または破棄する。
    [応募受付期間:2025年8月25日(月)~2025年9月30日(火)(必着)]
  2. 選考過程
    (1)第一次選考(書類)
    (2)第二次選考(面接)
    ※面接選考の詳細については、第一次選考(書類)通過者のみ、10月8日(水)までにメールで連絡。
    ※第二次選考(面接)は、池袋キャンパスにて対面またはオンラインにて2025年10月中旬に実施予定。

【雇用条件】
  1. 採用日
    2025年12月1日(予定)
  2. 任期
    1年度ごとの契約、最長4回まで更新(2030年3月31日まで)
  3. 給与
    本学規定による
    [週5日勤務初年度の場合]
    学士学位取得者:月額270,000円
    修士学位取得者:月額300,000円
  4. 昇給
    勤務満1年経過後の定期昇給時(4月)に昇給することがある
  5. 賞与
    支給しない
  6. 社会保険
    立教学院健康保険組合、厚生年金、雇用保険、介護保険、労災保険に加入
  7. 諸手当
    その他(扶養家族手当や住宅手当など)の諸手当なし
  8. 退職慰労金
    支給しない
  9. 通勤交通費
    本学規定による(120kmまで)
  10. 勤務地
    池袋キャンパス(東京都豊島区)または新座キャンパス(埼玉県新座市)
  11. 勤務時間
    週5日:月~金曜日9:00-17:00(休憩1時間を含む)週35時間
    ※本学学事暦に従い、土曜日、祝日・休日の授業日に勤務いただく場合や、学外で実施の授業の引率補助として宿泊を伴う出張があります。
  12. 休日・休暇
    日曜・祝日、夏季・冬季(年末年始)休暇、年次有給休暇、季節休暇、その他

【応募書類郵送及び問い合わせ先】
立教大学RSLセンター 採用担当
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
電話 03-3985-4465
メールアドレス rsl@rikkyo.ac.jp

嘱託職員A(特別嘱託)

嘱託職員A(特別嘱託)の公募について(しょうがい学生支援室)2025.10.24締切
【応募要領】
  1. 職種・職名
    嘱託職員(しょうがい学生支援コーディネーター:身体しょうがい学生担当)
  2. 募集人員
    1名
  3. 配属部署
    立教大学しょうがい学生支援室
  4. 業務内容
    立教大学しょうがい学生支援室に関わる以下の業務
    • しょうがい学生の修学支援に関する個別相談・対応
    • しょうがい学生が受講する授業運営に関する調整(関係教職員への連絡・助言等)
    • しょうがい学生をサポートする学生(サポートスタッフ学生)の募集・育成
    • しょうがい学生の支援のための各種企画・運営
    • しょうがい学生支援室の運営に関する業務
    • その他、しょうがい学生支援室長及びしょうがい学生支援室課長が指示する業務
  5. 応募資格
    以下の(1)、(2)、(3)のいずれにも該当すること
    (1)高等教育機関あるいは社会福祉の現場においてしょうがいしゃ支援や相談援助の経験があること
    (2)4年制大学卒業以上であること
    (3)手話でコミュニケーションが取れること
    (4)常にチームワークを大切に考え、柔軟かつ良好にコミュニケーションがとれること
    ※ICTやAT(アシスティブテクノロジー)分野に関心がある方が望ましい
    ※立教学院で勤務経験のある方は応募できない場合があるため、事前にご相談ください
  6. 提出書類
    (1)履歴書(写真貼付)※指定様式(大学HPよりダウンロード)
    (2)職務経歴書(A4サイズ用紙、枚数自由、詳細に記載)
    (3)応募理由書(A4サイズ用紙1枚、自己PRを含む)
    (4)卒業証明書
  1. 応募方法
    上記提出書類を下記の「【応募書類送付及び問い合わせ先】」まで郵送してください。郵送時、封筒に「立教大学しょうがい学生支援コーディネーター応募書類」と朱書きをお願いいたします。
    応募締切:2025年10月24日(金)必着 ※持参不可
  2. 選考過程
    (1)書類選考:
    書類選考通過者には、2025年10月31日(金)までにEメールで通知します。
    合否に関わらず、応募書類は返却しません。ご提出いただいた個人情報は、本学規程に従い適正に扱い、選考以外の用途には使用しません。
    (2)業務説明・面接:
    2025年11月11日(火)
    なお、選考にかかる交通費は自己負担とします。
    ※別途、適性検査を実施します。書類選考通過者に詳細をご案内します。
    (3)合格者は健康診断の受診が必要となります(後日ご案内します)。
【雇用条件】
  1. 採用日
    2026年4月1日
  2. 任期
    嘱託職員として年度ごとの契約、最長4回更新まで(2031年3月31日まで)
  3. 給与
    本学規定による(初年度:月額264,300円)
  4. 賞与
    夏季:基本給の1ヶ月分
    冬季:基本給の2.5か月分を支給する
  5. 社会保険
    立教学院健康保険組合、厚生年金、雇用保険、介護保険(40才以上)、労災保険に加入
  6. 諸手当
    扶養家族手当や住宅手当等の諸手当は支給しない
  7. 退職金
    支給しない(※勤続3年以上の場合は、退職慰労金を支給)
  8. 通勤交通費
    通勤交通費補助金支給(本学規定による120kmまで)
  9. 勤務地
    新座キャンパス(埼玉県新座市)または、池袋キャンパス(東京都豊島区)
  10. 勤務時間
    週5日:月~金9:00~17:00(休憩1時間を含む)
    ※定時以降のプログラム実施のため時間外勤務をお願いする場合もあります。
  11. 休日・休暇
    土曜日、日曜日・夏季・冬季(年末年始)休暇、年次有給休暇、季節休暇、その他
    ※大学の授業日となっている休日・祝日は原則勤務日となります。
    ※年に数回、大学行事やプログラム実施のため土曜日勤務があります。

【応募書類送付及び問い合わせ先】
立教大学しょうがい学生支援室
しょうがい学生支援コーディネーター(身体)採用担当
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
TEL:03-3985-4818(月~金 9:00~17:00)
E-Mail:sien-sennin@rikkyo.ac.jp

嘱託職員B・教育研究嘱託

教育研究嘱託の公募について(異文化コミュニケーション学部)2025.8.25締切
1.職種
嘱託職員(教育研究嘱託)

2.募集人員
1名

3.配属部署
立教大学異文化コミュニケーション学部留学準備室(池袋キャンパス)

4.業務内容
異文化コミュニケーション学部留学準備室に関わる以下の業務
  • 海外留学研修に関する補助業務
  • 協定校対応に関する補助業務
  • 交換留学生受入に関する補助業務
  • その他、留学準備室運営に係る業務

5.応募資格
(1)基礎的なPC操作が可能なこと(ワード・エクセル等を用いて文書・資料作成ができること)
(2)一般事務の経験を有すること。高度な定型業務、簡易な判断業務を含む事務技能を有することが望ましい。
(3)4年制大学・短期大学・専門学校いずれかを卒業していること
(4)学校事務経験者、留学プログラム支援業務の経験者、英語による簡単な読み書きが可能な方歓迎

※立教学院での勤務経験のある方は応募できない場合があるため、事前にご相談ください。

6.提出書類
(1)履歴書(写真貼付) ※指定様式
(2)職務経歴書(A4判用紙、書式・枚数自由)
(3)(英語スコアを持っている方のみ)英語スコアを証明する書類の写し
(4)(日本語非母語話者のみ)日本語資格検定試験のレベルやスコアを証明する書類の写し(日本語能力試験はレベル、実用日本語検定はレベルとスコアが分かるもの)

※選考結果はメールにて連絡しますので、PCからのメールが受信でき添付ファイルを開くことができるアドレスを履歴書にご記入ください。
7.応募方法
上記提出書類をPDF形式にして、以下フォームより提出してください。
締切: 2025年8月25日(月)必着
※採用人数に達したところで、受付・選考を終了します。
※合否に関わらず、応募書類は返却しません。ご提出いただいた個人情報は本学規程に沿って適正に扱い、他の用途には使用しません。

8.選考
書類選考・面接
(1)書類選考
書類選考通過者には2025年9月4日(木)まで随時、個別にメールにて面接日時を連絡します。
(2)面接
池袋キャンパスで実施します。面接にかかる交通費は自己負担とします。
※日程の調整が難しい場合はオンライン(Zoom)で実施することも可能です。
※面接合格者は健康診断の受診が必要となります(後日人事課よりご案内します)

【雇用条件】
1.採用日
2025年10月1日(水)(予定、着任日は要相談)
2.任期
嘱託職員として年度ごとの契約、最長満5年まで
3.給与
時給制 1,500円
4.昇給
勤務が満1年経過した後の定期昇給時に昇給することがある。
5.賞与
支給しない
6.社会保険
立教学院健康保険組合、厚生年金、雇用保険、介護保険、労災保険
7.諸手当
扶養家族手当や住宅手当等の諸手当はなし
8.退職金
支給しない
9.通勤交通費
本学規定による(120kmまで)
10.勤務地
池袋キャンパス(東京都豊島区)
11.勤務時間
週3~5日(月~金)、9:00~17:00(曜日・時間は応相談)
12.休日・休暇等
土曜・日曜、祝日、大学一斉休暇、年次有給休暇、その他(慶事、忌引等)

【問い合わせ先】
立教大学異文化コミュニケーション学部採用担当
Eメール:cic-recruit@rikkyo.ac.jp
※8月9日~20日は大学一斉休暇のため、ご返信は21日以降となります。ご了承ください。

嘱託職員(しょうがいしゃ枠)

非常勤嘱託

派遣スタッフ・アルバイト

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。